
妊娠中、なぜかどんどん毛深くなってく…という悩みを抱えている女性が多いといわれています。
大切な我が子を守り、そして未来のためにいろいろな準備をしないといけない忙しいこの時期。ムダ毛に悩まされてはストレスが溜まって健康にもよくありません。
なぜ、妊娠中には毛深くなりがちなのでしょうか。ここでは、妊娠中に毛深くなる理由について考えていきたいと思います。
ホルモンによる影響
妊娠中、新しい命を宿すことで体内のホルモン分泌量が変わっていきます。
妊娠中には女性ホルモンが多く分泌されることがわかっており、さらに色素細胞であるメラノサイトと呼ばれるものが刺激されます。色素細胞ということは、全体的にメラニン色素沈着が起こりやすくなってしまう状態で見た目に毛が濃くなってしまう…ということが関係しているといわれています。
体内で分泌されるホルモンは私たちの毛に大きな影響を与えることがわかっており、ワキや脚、お腹、頭、顔といった各部分はホルモンによって濃さなどが左右されます。
妊娠中は、このホルモンの働きが少し変わってくるために、濃くなってしまうのです。
毛が濃くなっているだけ?
さて、妊娠中に毛が濃くなるとお伝えしましたが、実際には増えているわけではない…ということも考えておきたいところです。例えば、前述した色素細胞であるメラノサイト。
これが増加することでメラニン色素が活発化するため、もともと生えていた毛が濃く見えるようになっているだけなのです。もちろん、人によっては生活習慣によって生えてくる方もいるでしょうが、基本的には今あるムダ毛が濃く見えるようになるだけですので心配はいらないのです。
その証拠に、出産を終えて少しずつホルモンの分泌量が正常化してくれば毛の濃さは収まってきます。気にしすぎてホルモンバランスを崩す、という方が危険ですので注意した方がよいでしょう。
毛の処理は控えるべき?
さて、メラノサイトなどが関連して濃く見えてしまう妊娠中のムダ毛。
それでも、今までこういったムダ毛に敏感で常に処理をしてきた女性にとってみれば嬉しいものではありません。近頃ではマタニティフォトなども流行っていますし、妊娠中であってもできるだけキレイな状態でいたいと思う人がいて当然です。
しかし、妊娠中のムダ毛処理は少々注意が必要となります。まず、妊娠中というのは体内でさまざまな変化が訪れることで知られています。
つまり、肌がとても敏感な状態であり注意すべきことが多くある、という時期でもあるわけです。自己処理はもちろん、脱毛サロンでの処理も注意が必要ですので、本音をいえばあまりチャレンジしない方がよいのではないでしょうか。
どうしても気になる方は?
ただ、どうしても濃い毛が気になってストレスに感じてしまう方は、シェービング用ジェルなどを使用して新品のカミソリで優しく処理するようにしてください。
もちろん、ローションなど肌の潤いを忘れないように。いつも通りのケアではなく、赤ちゃんを守る意味でも優しく丁寧に処理をするようにしましょう。
逆に、脱毛サロンなどでは妊娠中は受け付けないというところも多いため、無理をしてそういったケアをすることは避けるべきです。
できるだけ、この時期を楽しむというカタチで対峙していった方があとあとよいのではないでしょうか。
相談をしながら楽しむ
前述した通り、出産をした後にはホルモンバランスが戻ることから、ムダ毛が薄くなっていきます。
逆に、出産後の落ち着いた時期に脱毛サロンでケアをするというのもいいでしょう。妊娠中でも、信頼できる脱毛サロンであれば相談に親身に乗ってくれます。ぜひ、気になる方は相談してみてはいかがでしょうか。