
Tシャツやミニスカートなどのファッションが楽しめるこの季節、腕や足のボコボコしたセルライトに悩む女性は意外に多いのではないでしょうか?
今回は、ハードなトレーニングや食事制限をせずとも、ひとつで手軽にセルライトのケアができる、ローラー美顔器の特徴・使い方をわかりやすく伝授。
お顔はもちろん、ボディのケアにも役立つローラー美顔器のお役立ち情報、スリムなボディラインを目指すきっかけ作りにお役立てくださいね!
ローラー美顔器の材質をチェックしよう
美顔器初心者の女性にも、手軽にカンタンに使えるローラー美顔器。
実は、材質にもさまざまな種類があるので、セルライトのケアに賢く選べるよう、その特徴について押さえておきましょう!
チタン
チタンが使われているローラー美顔器は、アレルギー反応を起こしにくいメリットがあるため、ボディの肌質がデリケートな女性にもおすすめ。
お肌をいたわりながらも、セルライトを体外へグングンと押し出してくれる効果で、やさしさ第一のボディケアをサポートしてくれます。
チタンのローラー美顔器は、優れた品質性でさびにくいので、バスタイム中のセルライトケアにも重宝しますよ。
プラチナ
プラチナ使用のローラー美顔器は、セルライトのケアをしながらも、老廃物・毒素が蓄積する大きな原因、活性酸素の除去にも一役買ってくれます。
さらには、マイナスイオンを発生させる働きが備わっているので、セルライトと毛穴のケアの両方にアプローチでき、美容の効果もバツグン!
変質や変色がしにくいプラチナ使用のローラー美顔器は、耐久性にも優れているため、何年も継続してボディのケアに活用することができます。
ゲルマニウム
ゲルマニウムを使用したローラー美顔器をボディに滑らせ、その温度が32℃以上になると、美容効果やセルライトの除去に一役買ってくれる、微弱な電流が流れ始めます。
すると、お肌に電気が伝わり、マイナスイオンが発生するため、お肌のイオンのバランスをベストな状態にコントロールしてくれます。
お肌の深部にまで刺激・適度な負荷を与えるため、セルライトの原因となる老廃物・毒素が流れやすくなったり、お肌のキメが整う美容効果も期待できますよ。
ローラー美顔器でセルライトケア!とっておきの使い方
ローラー美顔器の材質はとても奥が深いので、このアイテムでセルライトのケアができることにも納得ですね。
そんなローラー美顔器の効果を最大限に引き出し、スリムなボディラインを目指すための使い方について一緒に見ていきましょう。
①リンパの流れに沿って
基本的に、足や腕の上から下に向けてローラー美顔器を当てると、リンパの流れに沿って刺激することができるため、めぐりが活性化し、毒素や老廃物が流れやすくなります。
②リンパとは逆向きに
リンパの流れとは逆の方向にローラー美顔器を当てると、内部にまで刺激が伝わりやすくなるため、めぐりがさらに活性化し、じんわりと温かくなってきます。
保温された状態のお肌は、脂肪やセルライトの燃焼効率が高まるため、①の次は②と、何度か繰り返してローラー美顔器を当ててみましょう。
③バスタイム後に
カラダが冷えていると、セルライトが固まりやすくなってしまうため、バスタイム後にローラー美顔器を使い、新陳代謝を高めるケアを心がけてみましょう。
繰り返しできるセルライトには、脂肪燃焼成分がブレンドされたスリミングジェルの併用もおすすめ。
スリミングジェルを活用することで、ローラー美顔器がなめらかに動き、時間をかけずにボディケアをすることができます。