脱毛サロンに行く予定がある方の中には、ちょうど生理が重なってしまう…という方もいるようです。
当然、脱毛サロンに行くから急に体が生理を後伸ばしにしてくれる…なんて都合のよいことはありません。しかし、脱毛サロンに行くとなると生理中はどういった感じになるのでしょうか。特に、VIO脱毛。ここはデリケートゾーン。
一体、どういったかたちで処理されるのかここで確認していきたいと思います。

脱毛サロンに行こうと思っている日に生理が始まってしまう、ということは特に珍しいことではありません。
生理のことを忘れて、まず脱毛をしたい…ということで予約をとってしまうことはよくあるでしょう。特に、脱毛サロンによっては予約が簡単に取れないところも少なくありません。今しかない、というかたちで予約を取ってしまうのです。
しかし、生理のことを忘れており当日前に生理になってしまった…という場合はどうすればよいのでしょうか。じつは脱毛サロンは、しっかりと生理の時の対処について考えているようです。
VIO脱毛は厳しい!
近年話題の脱毛サロン、キレイモさんの場合を考えていきましょう。
まず、キレイモさんでは生理中であった場合はVIO脱毛を行なっていません。その理由はシンプルで、やはり衛生面に関係する内容となっています。
特に、生理がはじまって2、3日頃というのは経血の量がかなり多くなってしまうため、脱毛器具などに付着してしまう恐れがあります。
もちろん、ベッドにも付着する可能性もあります。こういったものをキレイに洗ったとしても、少しでも残っていれば感染症が広がってしまうリスクが高まります。
VIO脱毛であれば、当然ながらデリケートゾーンを集中的に施術を行なうのですからよりそのリスクが高まってしまいます。ちなみに、キレイモさんではヒップの脱毛も行なっていません。
一般的な脱毛サロンであれば、生理中はVIO脱毛やヒップ脱毛は行なっていない…ということを理解しておきましょう。
いつ頃がいいの?
しかし、生理になった場合、どのくらいのタイミングで脱毛サロンを予約すればよいのでしょうか。まず、生理直前と生理後1週間までは施術はしない方がよい、とされています。
まず、生理前というのは女性ホルモンのバランスが崩れて肌が荒れやすく敏感な状態になっています。例えば、生理前になると肌荒れがひどくなる…という方もいると思います。
ホルモンバランスが崩れると、精神的にも肌質も不安定になることから、脱毛サロンでの施術はおすすめできないといわれています。
また、生理中は当然施術を行なうことははばかられますが、だからといって終わって数週間経った後ではない方がよいともいわれています。例えば、生理後の1週間は脱毛しやすい時期といわれています。
その理由は、崩れていたホルモンバランスが戻ってきて、エストロゲンの分泌量が増加し出すからという理由です。エストロゲンは女性ホルモンでも重要なホルモンであり、そのおかげで肌に水分量が増加し、さらに精神的も肌質も安定していきます。
そういった状態は、光脱毛におけるレーザーが肌奥にしっかりと浸透しやすく、高い脱毛効果を得ることができると考えられているのです。VIO脱毛も、そのタイミングがもっとも効果を発揮するのではないでしょうか。
生理時は必ず相談すること
生理になった場合、またはなりそうな場合。しっかりと脱毛サロンのスタッフにその状況を説明しておくことをおすすめします。
もし、黙っていて無理矢理施術をスタートした場合、途中で中止せざるを得ない状況にもなり得ます。VIO脱毛など、生理中は絶対にできないので注意しながら行なうことをおすすめします。