美顔器は常に進化しており、すでにエステサロン並みのケアを自宅でできるようなクオリティにまで迫って来ていると言われています。
とはいえ、美顔器はさまざまな種類が存在していますしどれを選べば良いかわからない…という方も少なくありません。そんな方は、とある機能を搭載している美顔器をまずは選んでみましょう。
ここでは、今美顔器選びに欠かせないとある機能を紹介します。ぜひ、美顔器を選ぶ際の参考にしてみてください。

EMSに注目!
今回、おすすめしたい美顔器の機能はEMSです。あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、簡単に言うと肌奥の筋肉を電気で刺激する機能となります。
EMSは、「Electrical Muscle Stimulation」の略称であり、本来は整骨院や整体などで利用されていることが多い機能です。
“そんなものを肌に使って大丈夫?”と思われる方も多いとおもいますが、美顔器に搭載されているEMSは肌に分布している表情筋をターゲットにしているものなので安心・安全です。
では、EMSで肌の何が鍛えられるのでしょうか。
表情筋を鍛える!
前述したように、EMSは肌に分布している表情筋にアプローチするための機能です。
私たちの肌には、腕や脚などと同様に筋肉が分布しており、それらをまとめて表情筋と呼んでいます。この表情筋は50種類以上あると言われており、それらが衰えずに鍛えられていることが肌のハリに繋がっていくと考えられています。
しかし、私たちは日常的に表情筋全体の30%しか使っておらず、残りの70%はあまり利用していないと考えられています。
さらに、大人になってパソコン仕事や人と話さずにずっとスマートフォンを眺めているなど、喜怒哀楽の無い生活を続けていればその利用比率は下がっていく一方であることは容易に想像できます。
もし、表情筋をこのまま衰えさせていけばほうれい線が深くなったり、顔の下半分がたるんで落ちていったり、コラーゲンの生成にも悪影響を与えて老け顔になってしまう可能性があるのです。だからこそ、美顔器選びに必要な機能がEMSということになります。
肌を鍛えることが第一条件!
美顔器には、イオン導出入など肌を美しく潤わせる機能なども搭載されています。これらの機能はとても大切ですが、根本となる表情筋が鍛えられていないと意味がありません。例えば、二の腕をとっても美しい肌に仕立て上げるためにクリームを塗ってマッサージも行なっていたとします。それでも、二の腕の筋肉が全く鍛えられておらず、そのまま劣化していけば肉はたるみブヨブヨになります。
確かに肌はキレイであっても、それがたるんでいて、“美しい”と思うことは難しいでしょう。
顔も一緒で、しっかりと肌を支える筋肉を鍛えることでハリが生まれ、若々しくピチピチした肌という印象を与えることができるのです。
どのEMS美顔器がいいの?
さて、そんなEMS機能が搭載されている美顔器なのですが、それでもさまざまなタイプのものが出ています。
どれを選ぶかは、どういったケアをしたいかによって選択してみるとよいでしょう。
例えば、イオン導出入なども搭載されたオールインバージョンが気になるのであれば、「フォトプラス」や「エステナードリフティ」、「美ルル リバース」などがおすすめです。
顔の下半分だけに徹底してアプローチしたい、という方は「メディリフト」といったEMSに特化した美顔器を利用するのもアリでしょう。
とにかく、EMSを搭載していることを前提に、どれだけの強さなのか、どういったケアに向いているのかを確認しながら利用することをおすすめします。
いつまでも肌は美しありたいもの。ぜひ、美顔器はEMS機能が搭載したものをチョイスしてみてください。