永久脱毛できれいになりたい。
そう考えている女性は数多くいるでしょう。自分自身がキレイになれば自信もつくでしょうし、なんといっても楽しい日々が待っていることは間違いありません。
さて、永久脱毛を脱毛サロンで行なう人の多くは施術が終わったら何もしない…という方ばかりだと思います。とはいえ、脱毛をした後に何かケアをした方がよいのでしょうか。
ここでは、脱毛後のケアについて考えていこうと思います。

肌に永久脱毛といっても、一回で全てが終わるわけではありません。私たちは、目に見えている毛とそうでない休眠期の毛があります。
要するに、表に出ている気を脱毛したとしてもその奥に眠っている毛根から毛がどんどん生えてきてしまうため、何度も通う必要があるわけです。
さて、そういったことが理解できていないと脱毛後に肌に負担をかけることになります。
まず、脱毛をした後はとてもツルツルして自分の肌でないような美しい姿になっているはずです。そうなると、強く丈夫な肌になったと勘違いしてしまいがちです。
脱毛は、脱毛サロンだったりクリニックで施術するわけですが、とても敏感で乾燥している状態です。
このあと、しっかりと保湿につとめないと赤みが出やすくなったり、汚くなったりしてしまいます。毛のう炎などのトラブルも可能性があるので、しっかりと保湿ケアをするようにしましょう。
日焼け対策を忘れずに!
永久脱毛など、脱毛サロンでケアをした後に大切になってくるのが日焼けです。
肌がとても乾燥して弱く、繊細な状態で太陽光をガッツリと浴びれば肌荒れが起こりやすくなるのは目に見えています。
夏場は当然ですが、冬場であってもできるだけ脱毛をした部位は日焼け対策を行なった方がよいと考えられます。特に注意したいのが脱毛サロンからの帰り道です。
すぐに車で帰れるような方はいいですが、都内など電車移動やそこそこ歩く…という場合は徹底した日焼け対策が重要でしょう。また、夏場などその日に予定があるからということで脱毛サロンの後にレジャーにいく…という方もいるでしょう。
日焼け止めを使用せずにそのまま屋外で遊び続けてしまうと、かなりのダメージが肌に与えられてしまいます。
また、日焼けによって肌が黒くなると次回の施術に支障を来します。脱毛サロンの光脱毛などはメラニン色素に反応するように設計されています。
そのため、日焼けで黒くなってしまうとそれが引くまで施術ができなくなってしまうのです。脱毛をした後は、徹底した管理をすることが大切になってきそうです。
消臭スプレーなどについて
においを気にしたり、汗ジミを気にして消臭スプレーや汗拭きシートを利用する方は少なくないでしょう。
特に、気温が高い時期や満員電車などにのる方はそういった処理をしているはずです。
さて、脱毛をした後の肌はとても敏感になっているとお話しました。つまり、脱毛後の肌というのはこういった消臭系のアイテムと相性が悪い…と考えることができるので注意が必要です。
例えば、ただ香りで誤摩化すようなアイテムであればまだ大丈夫ですが、強力なものは消臭目的なのでアルコールが多く含まれています。
大抵の場合、においのもとは細菌なので殺菌作用がないと意味がありません。
敏感な肌に強いアルコールが触れれば、そこが荒れてしまうことは容易に想像できるでしょう。肌荒れが起こっている状態では、次回の脱毛施術を行なうことができません。このあたりにも注意が必要でしょう。
脱毛後はデリケート
脱毛をした後、肌はとてもデリケートな状態になっています。だからこそ、しっかりと保湿するという対策が重要です。ぜひ、脱毛後は肌を大切に扱ってくださいね。