数ある美顔器の種類の中でも、ハンディミストは数千円からリーズナブルに購入でき、メイク前やメイク中、スペシャル的なスキンケアにも大活躍のアイテム!
そこで今回は、ハンディミストでうるおい満ちる美肌を目指すため、おすすめ・効果的な使い方をまとめてご紹介していきます♪
ハンディミストに使う化粧水の選び方!

ハンディミストに使う化粧水を上手に選ぶと、保湿・美白・アンチエイジングと、目的や肌質に合わせてハンディミストでの美容ケアをすることができます。
ハンディミストに使う化粧水は、さらっとしたテクスチャーの方が相性が良いため、お肌悩みに合わせて、
・美白有効成分配合
・保湿成分配合
・ニキビや毛穴ケア成分配合
といった特徴のある化粧水を選ぶようにしましょう。
お肌悩みに合わせた、さらっとたいぷの化粧水をハンディミストと併用すると、うるおいに満ちた美肌に仕上がることはもちろん、目的・求めている美容効果の両方を期待することができます。
ハンディミストを洗顔後に使う場合!

ハンディミストを、クレンジングや洗顔をした後に使う場合のポイントは、
・お肌全体に回すようにスチームを当てていく
・乾燥が気になるパーツに、集中的(目安は3秒)ハンディミストを当てる
といった使い方が効果的。
ハンディミストの水分は、お肌をうるおいのベールで包み込むメリットがあるため、回すように使うことと、集中的にそのパーツを浸す使い方を心がけていると、水分の蒸発が抑えられ、長時間の保湿や保水が期待できます。
ただ、ハンディミストは、あくまで水分をお肌に補う役割だけとなっているため、油分を補う効果には弱い部分があります。
そのため、クレンジング・洗顔後にハンディミストを使用する場合は、乳液でフタをするスキンケアをプラスすると、必要な油分を補うことができます。
わたしたちのお肌の内部には、水分と油分がミルフィーユ状に重なり合った、ラメラ構造が存在しています。
ハンディミストでの洗顔・クレンジング後のケアでは、乳液をプラスすることで水分と油分をバランスよく補うことができ、ラメラ構造が整うことで、うるおいに満ちた美肌を維持できる効果があるのです!
ハンディミストをメイク中に使うとき!

続いては、ハンディミストをメイク直しのタイミングで使う際の、効果的なポイントについてチェックしてみましょう。
一般的な美顔器の場合は、あくまでクレンジング・洗顔をした状態のお肌にしか使えないデメリットがあるのですが、ハンディミストはメイク中でも気楽に、カンタンに使えるメリットがあるので、幅広い年代の女性に愛用されています。
メイク直しのタイミングでハンディミストを使う際は、次のようなポイントをこれから習慣にしていきましょう!
・2秒程度、お肌の各パーツに集中的に当てる
・リズミカルに、スピーディーに回してハンディミストを動かす
といったポイントが効果的。
メイクは、手肌の摩擦や紫外線ダメージ、分泌される汗や皮脂によって、ちょっとしたきっかけでも崩れやすいデメリットがあるため、ハンディミストはできるだけ短時間で、ササっと使う方が、メイク崩れを防ぐことと、保湿の効果を長時間維持できるのです。
また、ハンディミストをメイク中に使用する際には、ハンドプレスの何度も繰り返し、お肌と手肌が密着するように感じたら、ファンデーションやアイメイクアップアイテムを、ソフトなタッチで塗りなおしてみましょう。
ハンディミストでたっぷりのうるおいを補った美肌は、メイクのノリももちもバツグンになり、崩れにくいスキンコンディションへとすぐに変えていくことができるでしょう!