脱毛サロンで永久脱毛をしたい。そう考えいている方も多いことでしょう。
また、むかし脱毛サロンに通っていたがあらためて通い直したい…と思っている方もいるかもしれませんね。さて、そんな脱毛サロンでの脱毛なのですが、なぜか永久脱毛をしたのにまた毛が生えてくる…なんて話をよく耳にします。永久脱毛なのになぜ?と、思わないでしょうか。
ここでは、脱毛後になぜ毛が生えてくるのかその謎について考えます。
永久脱毛のイメージ

医療脱毛や脱毛サロンで永久脱毛プランをした方であれば、終わった後にツルツルの肌がキープされる…というイメージを持っているかもしれません。
たしかに永久脱毛ケアをしておけばある程度はツルツルの毛がない状態をキープできますし、永久というネーミングからもう二度と生えてこない…というイメージもあるはずです。
しかし、永久脱毛という名前は誤解が入り交じっており、二度とムダ毛が生えてこないというサービスではないので注意が必要と言われています。その理由についてここで紹介していきます。
抜け切れていない?
私たちは目に見えるものしか信じることができません。当然、目の前にお鮨があった時に見えないお鮨もきっとあるといって待ち続けても何も生まれないので、見たものを信じるのはしごく真っ当なことでしょう。
しかし、ここで注意したいのが毛の場合は見えていない毛根があり、いずれその毛が成長すると生えてきてしまう…ということが起こってしまうのです。例えば、永久脱毛といいながらも何度も脱毛サロンに通うことがあると思います。
おかしいな、と思いませんか?今、目に見えている毛を全て毛根から除去してくれたらもう普通は二度と生えてこないはずです。
部位をその日全てできない可能性はありますが、ワキなどの毛を永久脱毛したらその日にもう終わるというイメージでしょう。しかし、実は私たちの体の奥には成長途中の毛がたくさんそんざいしており、それらがしっかりと生えてきてから脱毛を続けないと結果的に生えてきてしまうのです。
そのため、キレイになったようで何度も脱毛サロンに通う、ということになると考えておくとよいでしょう。
毛周期を知る
まず、わたしたちの毛は毛周期という周期によって生えたり抜けたりしています。毛周期には、成長期・退行期・休止期といった特殊な周期が存在しており、それらにそって毛が成長したり抜けたりを繰り返しています。
一度、目に見える毛を脱毛してもその奥部分に潜んでいる休止期の毛があるため、いずれは成長してまたムダ毛として出てきてしまうのです。
さらに厄介なことに、その毛周期はワキや脚、VIOゾーン、顔などバラバラに出てきます。要するに、全身脱毛の場合はより何度も脱毛サロンに通わないと終わらない…ということになるのです。
ここまで解説すれば理解できたと思いますが、脱毛サロンで永久脱毛をしたのにまた生えてくる理由はずばりひとつ。
まだ、毛が残っているからなのです。脱毛サロンによっては、1年で終わるというところもありますが、それは全て毛が無くなったわけではなくサービスの契約が終わり…ということです。
脱毛サロンの場合、大抵の場合は18回いけば永久脱毛が完成すると言われていますが、これも個人差があるのでハッキリとした数字ではありません。
10回以内で永久脱毛コースを終了した方の場合、2年後などなんとなくまた毛が生えてきてしまう可能性があり、また通わなければいけない…という結果になるので注意が必要でしょう。
もし、永久脱毛後に毛を生やしたくないのであれば無制限に通えるチケットなどを購入し、心行くまで脱毛に時間をかけた方がよさそうですね。