いろいろな種類・機能がある美顔器の中でも、数百円から数千円程度と、リーズナブルに買えるハンディミスト、とても人気がありますよね。
一般的な美顔器よりも手軽でカンタン、じっくりと美容ケアができるハンディミストは、使い方をちょっと工夫するだけで、お肌のうるおいが高まる効果を期待できます。
そこで今回は、ハンディミストの効果を活かし、美容メリットをたくさん実感できるよう、使い方のコツについてまとめてみました!
ハンディミストを洗顔後に使う場合

いろいろなシーンで活用できるハンディミスト。
まずはじめに、洗顔後にハンディミストを使用する際のポイントをお伝えしますね♪
Step①ハンディミストを持つ
お顔全体に馴染ませ、ハンディミストをゆっくり動かしながら、頬やあご、フェイスラインやおでこにまんべんなくミストを吹き付けましょう。
Step②さらに移動
オデコや眉間、鼻筋などの細かなパーツは、皮脂分泌が多かったり、乾燥によってざらつき・ごわつきが気になることも。
ハンディミストを使う際には、左右上下に移動し、できるだけ同じ時間ミストを当てるように調整します。
Step③目もとと口元には時間をかける

目もとと口もとは、加齢によるエイジングサインが目立ちやすいパーツで、皮膚がとても薄くデリケートなので、常に乾燥しやすいデメリットがあります。
ハンディミストを目もと・口もとに使用する際には、ミストで円を描くイメージで、ゆっくりハンディミストを動かします。
ミストを当てた後、指の腹を使ってハンドプレスをしてあげると、うるおいが長時間長続きする効果も期待できますよ。
Step④乳液やクリームアフターケア
ハンディミストは、あくまでお肌に水分を与えるスキンケアとなるため、使用後のアフターケアも大切なポイントになります。
ハンディミストでたっぷりのうるおいを与えたら、できるだけ時間を置かずに乳液やクリームなど、油分を含むスキンケアアイテムでアフターケアをしてあげましょう。
すると、ハンディミストで補われたうるおいが、クリームや乳液ん油分によってパックされ、もっちりとした美肌に整いますよ。
メイク直しにハンディミストを使う場合

ハンディミストは、洗顔後だけではなく、メイクをしたお肌の上からでも使用できる、万能な美容器。
メイクをしたお肌は、時間が経つとよれたりくすみやすくなってしまうのですが、ハンディミストはスピーディーにお肌をなめらかに、クリアに整えてくれる効果にも期待できるんですよ。
メイク直しにハンディミストを使う際のポイント、さっそくチェックしてみましょう♪
Step①お肌を軽くティッシュで押さえる
メイクをした状態のお肌は、メイクアップアイテムの粒子、外気を受けたことでホコリが付着しやすくなっています。
ハンディミストのイオン化されたミストを、ピュアな状態でお肌に補えるよう、ティッシュで軽くお肌を押さえておきましょう。
Step②お顔全体にミストを当てる
メイク直しが目的のハンディミストは、お顔全体にミストをやや短めの時間当てることがポイントになります。
Step③乾燥ケア
うるおいが不足しやすいほほや目もと、口もとに、円を描くようにハンディミストを当て、リズミカルにくるくると回しましょう。
Step④仕上げのハンドプレス
最後に、お肌の表面に残ったミストを、お肌の奥深くに閉じ込めるようなイメージで、ハンドプレスを繰り返しましょう。
手とお肌がピタッと密着するように感じたら、そのままファンデなどを塗ってメイク直しをしてくださいね。