
脱毛サロンを選ぶ際、安さやサービスの良さ、通いやすさ、期間の長さなどを考慮して選ばれる方がほとんどでしょう。
しかし、全く同じ脱毛サロンで処理をしているのも関わらず、早く脱毛が終わる方がいればそうでない人もいます。
つまり、友人に“この脱毛サロンがいいよ”とお勧めされたとしても、全く同じ期間で脱毛が終了するわけではない、ということなのです。脱毛にはなぜ個人差があるのでしょうか。ここで少し考えてみたいと思います。
人それぞれ質が違う
私たち一人一人、全く同じ人間は存在していません。
例えば、顔が似ている方や声が似ている方、似たような趣味を持っている方などに会うことがあるでしょうが、それでも違いはいろいろとあります。
私たちの体はひとつひとつ細胞で出来上がっており、それらが複雑に絡まりあって一人の人間が形成されています。要するに、細胞レベルでまで完璧に一致している人はいるはずがなく、当然人それぞれという意味での、“個人差”が生まれてしまうのです。
例えば、脱毛サロンに関しても同じことがいえるでしょう。永久脱毛が1年近くかかると言われ、それを信じて通っていたけれどそれ以上かかってしまった…ということは少なくありません。友人は半年だったから、私も半年で終わるはず。
そういったこともまた、個人差があるわけです。
毛が濃い方が脱毛しやすい?
毛深い友人がいたとしましょう。その友人は毛深いことに悩んでおり、脱毛サロンで永久脱毛を選んだとします。その時、案外早く終わってしまうということもあります。
実は、光脱毛などの場合は黒いメラニン色素に反応する施術のため、毛深いとか濃いとかそういった方の方が効果が実感しやすいとことがあります。
一方、そこまで毛深くないという方もいるでしょう。そういった方の場合は、光脱毛など反応がしにくくなってしまうのでとても施術が難しいと考えられています。顔の産毛など、そういったところの脱毛がとても難しいと言われているのがこの理由です。もちろん、人によっては薄くても早い方はいます。
はっきりと、どちらが早いとか遅いとか言われてもわからない…というのが、恐らく脱毛サロンの本音なのではないでしょうか。
どこまでやるか考える
脱毛サロンで1回500円で全身脱毛が体験できるサロンが増えています。そういったワンコインで体験できるため、少し挑戦しようと思う方が多いようです。しかし、その手軽さからか案外すぐに脱毛が終わると思ってしまう方もいるようです。
基本的に、永久脱毛は一箇所で1年くらいかかると言われています。とはいえ、365日毎日脱毛をすることはできず、部位によって2〜3ヶ月おきにしか施術できないこともあるようです。
そうなれば、全6回であっても1年です。
さらに、その6回で完璧に産毛も無くなっている状態か、と言われると案外それも分かりません。
まだまだ産毛が残っていてもう少し施術が必要になるかもしれません。脇や膝周り、VIOといった部分は18回程度施術が必要というサロンもあります。結局、どれだけしたら満足できるのかも、個人差があるわけです。
信頼できるサロンでカウンセリングすること
基本的に、脱毛期間を気にするのであればサロンにしっかりと相談した方が良いでしょう。
友人がいいと言ったから、というのも大切な情報ですが、その人の期間が自分の脱毛期間と全く同じような感覚ではありません。
まず、一番大切なことは信頼できる脱毛サロンに自分だったらどのくらいの期間がかかりそうか、ということを相談してみることです。相手はプロですので、信頼できる答えを用意してくれます。
脱毛は、できるだけ不安を取り除くことが大切。ぜひ、期間が気になる方はじっくりと相談してみましょう。